|
 |
|
 |
|
家庭でわずか数分でできる。食材の毒を消す!
輸入食品、加工食品の毒消し術
|
|
|
|

|
|
店舗で販売されている野菜、果物等は見かけは綺麗に見えますが、
実は大変に汚染されていてきたないのです。(特に最近の中国からの食材等)。
もちろん、家庭で水洗いし表面上の汚れは一応取れますが頑固にこびり付いている
残留農薬、殺虫剤、花粉等までは完全に水洗いだけでは除去できません。
この度、当方よりご紹介します「解毒デトックス・クリーナー」で
殺菌、解毒、除臭、漂白し、常に保鮮と食の安全をご提供します。
※食材以外の用途は
・料理用水(お米用)、・飲料用水、・洗顔用水
・癒し・治療(足の疲れ、むくみ解消、水虫治療等)
|
|
 |
|
※使用方法
・平たん(平行)な場所に置いて下さい。(キッチン台、食卓テーブル等)
・コード(黒)をコンセントに差し込んで、スイッチ(0 -)を-(ON)にして下さい。
STANBYのグリーンライトが点灯します。
・最初に、野菜、果物等をメイン容器に入れ、次に水(水道水等)を
穴開きふたより 少々上まで入れてください。
準備出来ましたら、接続ポイントに合わせてメイン台座にセットして下さい。
・タイマーは10分から40分まで選べます。
循環(回転)する場合はサイクル(CYC)を押してください。
レッドライトが点灯します。(回転機能は最高20分まで)
※ワンポイント
(下記:2枚の写真を参照下さい。)
写真の白いメイン台座(オゾン水発生装置)は現在は、JL-601の緑色の新メイン台座になっております。
肉、魚、貝類等の場合、メイン容器を使用せず、メイン台座の中央のオゾン水排出口にチューブ(エアーストーン付き)を差込んで下さい。別容器に食材等を入れ、その中にエアーストーンの先端を入れて作動してください。癒し治療にも使用できます。
|
|
 |
 |
肉・魚・魚介類の場合 |
癒し治療にもご使用できます。 |
|
|
※お薦め設定タイマー
1)野菜、果物等 20分
2)料理用水 10分
3)飲料・洗顔用水 20分
4)肉・魚・貝類等 20分
5)癒し治療 20分
|
|
|
|
 |
|
|